ニュースを解決!菜央ちんのブログで「seo」と一致するもの
長い間忙しさと、怠慢で更新してなかったので、こんなネタから。
YahooとGoogleが提携したらしい。この情報はもう古いのだが、SEOについて考えた事のある人にはふるい情報かもしれないが、知らない人もいるかもしれない。
もともとYahooはMSNのbingと提携し、いつから変わるのかハラハラしながら待っていたはず。
そこに突然の広報。yahooのスタッフブログ。
アメリカのyahooはbingになるらしい。
そういえば2年前も、アメリカのyahooとgoogleが提携後、数ヶ月して提携解消した事があった。
日本はアメリカと同じ動きをしないのか?
この先のSEOがどういう方向になるのか、気になるところである。
ずっと気になっていた、ヤフーとMSNのbingの検索エンジン合併の話。
記事を見つけたので、引用します。
Googleに対抗すべくMicrosoftとYahoo!が結んだ検索と広告に関する10年契約にゴーサインが出た。両社は年内の検索統合を目指す。
米Microsoftと米Yahoo!は2月18日、両社が2009年7月に発表したWeb検索に関する提携を、欧州委員会と米司法省が承認したと発表した。これを受け、両社は統合作業を開始する。
両社が締結した10年間の検索広告提携では、Yahoo!がMicrosoftの検索エンジン「Bing」と検索広告プラットフォームを検索エンジンのバックエンドとして採用し、両社のプレミアム検索広告サービスを独占的に販売する。一方のMicrosoftはYahoo!の検索技術をBingに統合する権利を取得し、両社のセルフサービス広告の販売を行う。
なお、Yahoo!の公式ブログによると、検索サービスをBingに完全に置き換えるのではなく、「Search Pad」や「Search Scan」などの検索をサポートする機能は従来通り提供する。Yahoo!は、Bingの検索エンジンを採用することにより、検索関連の独自サービスの開発に注力できるようになるとしている。
両社は検索技術の統合を、2010年末までに少なくとも米国で完了させる。広告プラットフォームの移行は、米国では2010年のホリデーシーズン前に完了したいが、2011年になる可能性もあるとしている。2012年初旬までにはすべての顧客およびパートナー企業の移行が完了する見込み。
両社の提携に関し、日本、韓国、台湾の規制当局はまだ審査中だ。
ということで、まだしばらくは、bing対策は考えなくてもいけそう。しかし、対策はねっておくべきか・・・。
ヤフーの検索エンジンについての速報です。
かねてから、マイクロソフトの検索エンジン「bing」をヤフーで使う等の話があったと思いますが、米ヤフーの発表によると、10月28日から開始予定だったらしいのですが、当面延期するとの事。
ちょっとしたインデックス更新や、アルゴリズムの更新で順位が大きく変動し、これで通販店を出店している人らはいつもハラハラドキドキやとおもわれます。これが、bingに変わるとなればかなり順位も変わるだろうと予測されていましたが、延期という事で胸をなでおろす方も多いかと思われます。
ブログでアクセスを集めるのは、継続は力なりに尽きるのでしょうか?
検索エンジンごとにちがうSEOですが、共通して言える事は、「継続」ではないかと思います。
まず自分が反省すべきところなのですが。
という訳で、今日もニュース解決菜央ちんのブログでした。
いざ支給日を待つだけになると、まだかまだかと気になるところ。そこで最新情報!東大阪市の支給が始まりました!!
東大阪市によると
「東大阪市では、申請していただいた定額給付金の振込み作業を順次進めています。 5月20日現在、17万件を超える申請が集中し、添付書類や金融機関、口座番号等の確認に時間を要しています。ご迷惑をおかけしますが、決定通知がお手元に届くまで、今しばらくお待ちください。」とのこと。振込み予定日は、下記のようです。
5月27日(水曜日)
6月2日(火曜日)
6月5日(金曜日)
6月11日(木曜日)
6月16日(火曜日)
6月19日(金曜日)
6月24日(水曜日)
6月29日(月曜日)
いるとかいらんとか、いろいろ言われてきましたが、関連法案も通り、私たち一般市民はいつもらえるのかだけ知りたい状況です。
そこで、わが町東大阪市の定額給付金はいつ支給されるのか、調べました。
定額給付金は待ってたらくれるの?
東大阪市役所によると、「「定額給付金」につきまして、4月22日に世帯主の方に申請書等を郵送する予定です。今しばらくお待ちください。」とのこと。
定額給付金はいくらもらえるの?
一人あたり12,000円です。
※ 但し、基準日(平成21年2月1日)において、
65歳以上(昭和19年2月2日以前に生まれた人)と
18歳以下(平成2年2月2日以降に生まれた人)は20,000円
給付対象者は誰ですか?
給付対象者は、基準日(平成21年2月1日)において(1)(2)のいずれかに該当しておられる方
(1)東大阪市に住民基本台帳に記録されている者
(2)東大阪市に外国人登録原票に登録されている者で、かつ、特別永住者または在留資格を有して在留するもの。(短期在留は除く)
※ 給付金は対象者が属する世帯の世帯主(外国人登録原票に登録されている方は本人)に支給されます。
もうすぐ引越しするのですが?
基準日において住民基本台帳上の住所が所在する市町村が、定額給付金の給付を行います
定額給付金のいつもらえるの?
(1)市から申請書類を送付(4月下旬頃)
(2)申請書が届きましたら、申請書に記入の上、添付書類をつけて返信用封筒にて返送
(3)市で内容確認を行い、世帯主の口座に振り込みます。
ということで、5月以降になります。
定額給付金の申請期間はいつ終了になりますか?
申請受付開始日から6ヶ月が経過した日(10月22日)なので、申請を忘れているともらえなくなります!
もらった人は、もらった市で使って景気対策に貢献しましょう。